2025.11 gallery hydrangea 企画公募展『 与えられたもの 』

 

  

貴方はまだ知らない

 

それが何を意味するのかを

 

貴方はまだ気づいていない

 

それが何よりも大切なものになることを

 

 

招待作家/メインビジュアル:青木 香織

 


 

展示会情報

 

会期:2025.11.07(金) ~ 11.16(日) ※休廊日:火・水

 

時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)

 

会場:gallery hydrangea(東京 曳舟) Access

 

テーマ:ギフト

 

入場無料

 


 

【招待作家プロフィール】

 

青木 香織

X:@aoki_kaori_

Instagram:@aoki_kaori_


ひとひらの雲のように刻々とうつろい、姿を変えてゆく人間の「心情」を描きとめている。

描かれた画面上には、我々が生きている「この世」の一部あるように見え、

そこから垣間見える生命感こそ、絵画のもつ魅力ともいえるのではないだろうか。

 

参考作品(青木 香織)

 


 

【公募枠出展作家プロフィール】(五十音順・敬称略)

 

Aug Itsuka

X:@Auguste_0neuf

Instagram:@aug_0neuf

 

体感しても言葉にできない曖昧な意識をテーマに制作しています。

空間や人体、花をモチーフに、その意識を投影した作品を描いています。


参考作品(Aug Itsuka)

 


 

秋山 瑠星

X:@ruo_a_

Instagram:@ruo_a_

 

赤ちゃんが言葉の代わりに泣くことで情動を表すように、制作を個人的なもうひとつの言語とし、言葉にできなかった言葉を表現している。


参考作品(秋山 瑠那)

 


 

天音 心音

X:@amane_cocone

Instagram:@amane_cocone

 

大阪府出身。

2014年から、本業であるインテリアコーディネーターと併行して、創作人形の世界に入りました。

石塑粘土を用いて、主に球体関節人形や彫像を制作しています。

人間の心の奥深くにある、言葉では言い表せない想いや感情を表現するべく、見る人の心に刺さる作品が創れるよう、日々淡々と制作に励んでいます。

東京、大阪、京都、神戸、福島、金沢、北九州、プラハ(チェコ)等、各地の展示会に創作人形を出展しています。

 

参考作品(天音 心音)

 


 

糸井 桂子

X:@manul25dama4

 

言葉から想起されたイメージを、支持体の上にアナログで写実的に視覚化し、一つの物語を紡いでゆきます。


参考作品(糸井 桂子 )

 


 

江見

Instagram:@0323.0504

 

土で私のおもう、かたちをつくっております。

制作手順としては主にドローイングから始めて制作してます。


参考作品(江見)

 


 

柴田 紗奈

Instagram:@sana_planet00

 

てんし かみさま うちゅうじん

目にみえない存在は、私たちをひそやかに見つめています。

目に見えない存在を、自分なりに解釈し、岩絵具のキラキラとザラザラで描いています


※2枠でのご出展となります。


参考作品(柴田 紗奈)

 


 

髙橋 沙季

X:@Takatakasachiko

Instagram:@sakitakahashi19

 

埼玉県生まれ。

ペン画をもとにシルクスクリーンで版画の制作を行います。

点描による繊細な描写で幻想的な世界を描きます。


参考作品(髙橋 沙季)

 


 

DANPEN

X:@danpen_mask

Instagram:@danpen___

 

新潟生まれ

内面世界から摘出した欠片を映し出す。

2021年より陶土を用いた作品を別名義で制作。

曖昧な境界線の中の痕跡をかたちに。


参考作品(DANPEN)

 


 

チョキチョキ

X:@ymchokichoki

 

学生の時に映画イノセンスに影響を受け人形に興味を持ち、2018年ごろから名古屋の羽鳥聖子ビスクドール教室で学び、その後、ビスク、粘土の人形製作。

リアルな顔と人形っぽさの中間を目指しています。


参考作品(チョキチョキ)

 


 

つき

X:@ninzin_cake_

Instagram:@ninzin_cake_

 

骨董品のように古い記憶を持ち、さまざまなことを知っているけれど、野に咲く花のように多くを語らず、ただそこにいる少女を描いています。

寂しい、でも触れるとあたたかい、懐かしい思い出を表現しています。


参考作品(つき)

 


 

中舘 玲愛

X:@childhood_meg

Instagram:@reiai_0304

 

「幼少期」と「記憶」が主な制作テーマです。

幼少期の映像記憶をもとに、言語化できない感覚を絵画表現で探りながら描いています。


参考作品(中舘 玲愛)

 


 

中村 葉月

X:@yo_tsukishiro

Instagram:@yo.tsukishiro

 

自然の神秘、人の形と野生動物の美しさに魅了され、自然と人との調和をテーマに物語を持つ人形を作りたいと思っています。


参考作品(中村 葉月)

 


 

Nico 王文金

Instagram:@tattooist.nico


恐ろしい少女主義絵画による現実逃避。

見た目を超えて現実の世界を描写します。

悪斬りなどの手法を用いて、この現実世界の不快さを暗示する「ダーク」なおとぎ話を描いています。


参考作品(Nico 王文金)

 


 

庭一

X:@ut_281

Instagram:@ut_281b

 

〈少女〉と〈ミステリー〉をテーマに制作しています。

ペンで線を引くのが好きです。

謎を解くように作品をご覧いただけたら嬉しいです。

 

参考作品(庭一)

 


 

hij

X:@hij814

Instagram:@hijtokyo

 

写真を切り抜き、貼り付け、重層的に加工する手法を用いることでコラージュに見えない新しいコラージュの再構築をベースに近年はアクリル画にも取り組んでいる。

 

参考作品(hij)

 


 

浜田 一之介

Instagram:@ichinosuke.hamada

 

主に水彩を使い、愛らしく不気味な世界を描いています。

 

参考作品(浜田 一之介)

 


 

原 祥子

X:@oflune

Instagram:@of_lune

 

不可逆で不確定なもの・こと・ときから、

虚しさと畏怖を受け、まつろわぬものへの

捧げ物としてかえす。

重ねられた皮膜/鏡が分解され、

バラバラになった隙間をあるく。


参考作品(原 祥子)

 


 

hizume.

X:@hizume_74

Instagram:@hizume_74

 

にんげんがいなくなった世界に棲んでいるひつじ。

星の街で暮らし旅に出る双子ー‥など、私たちとは違う世界で生きているふたつの世界を切り取り、わたしは淡々と絵に起こしています。

どうぞよろしくお願いします。


参考作品(hizume.)

 


 

Bon.

Instagram:@bon.5257

 

主にペン、透明水彩、水彩色鉛筆などを用い

イラスト作成しています

退廃的、文学的抒情性を主題にしています


参考作品(Bon.)

 


 

mik.

Instagram:@1946_mik

 

針と糸にて制作。

自分の中に残っていく、暮らしの景色や大切な思い出を繰り返し刺繍に残しています。

 

参考作品(mik.)

 


 

Muguet

X:@muguet_art

 

アクリル、油彩、半立体などで哲学や光、死と再生を表現しています。

 

※2枠でのご出展となります。

 

参考作品(Muguet)

 


 

夢宙灯

X:@yumesora_akari

Instagram:@yumesora_akari

 

妖怪や妖精など人ならざるものを象り、不思議さと哀しみを宿した人形に物語を吹き込み、幻想世界を立ち上げています。


参考作品(夢宙灯)

 


 

以上、総勢23名による『ギフト』をテーマとしたグループ展となります。

 

皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。

 

gallery hydrangea(ギャラリー ハイドランジア)

新着情報をお届け致します。