2025.08 gallery hydrangea 企画公募展『 瞼の裏の向こう側 』
メインビジュアル作品「 遠い箱庭 」(2025)
目を閉じて見えたもの
今まで見えなかったもの
失って手にしたもの
今まで手に入らなかったもの
招待作家/メインビジュアル:夏目 羽七海
展示会情報
会期:2025.08.01(金)~08.10(日) ※休廊日:火・水
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)
会場:gallery hydrangea(東京 曳舟) Access
テーマ:喪失
入場無料
【招待作家プロフィール】
夏目 羽七海
Instagram:@moonrobin
2004年から独学で球体関節人形を制作。
石塑粘土を用いて退廃的でメランコリーな生きものを作っている。
参考作品(夏目 羽七海)
参考作品(ai:)
愛梨
Instagram:@airi0527_art
透明水彩で少年少女を描いています。
月や星、鉱石、花などをモチーフに、幻想的で耽美な絵を目指し、東京の展示会を中心に活動。
見ていただいた人の心に何か少しでも残りますように。よろしくお願いします。
参考作品(愛梨)
参考作品(Azur)
天音 心音
Instagram:@amane_cocone
大阪府出身。
2014年から、本業であるインテリアコーディネーターと併行して、創作人形の世界に入りました。
石塑粘土を用いて、主に球体関節人形や彫像を制作しています。
人間の心の奥深くにある、言葉では言い表せない想いや感情を表現するべく、見る人の心に刺さる作品が創れるよう、日々淡々と制作に励んでいます。
東京、大阪、京都、神戸、福島、金沢、北九州、プラハ(チェコ)等、各地の展示会に創作人形を出展しています。
参考作品(天音 心音)
荒堀 エム
主に花や植物、そして人物をモチーフにアクリル画を描いています。
日常の中にある命の美しさ
移ろいゆく神秘的な感情の瞬間を色彩と形でとらえることをテーマに
物語を想像できるような作品づくりを目指しています。
参考作品(荒堀 エム)
参考作品(石井 範子)
参考作品(糸井 桂子)
参考作品(odeconoco)
香耶子
Instagram:@kayako_doll
2021年より人形、オブジェ制作を始めました。
置くことで6畳間を自分だけのお城にできるような、そんなものたちを作りたいという気持ちで制作しています。
喪失の中にも、やがて安らぎが訪れますように。
参考作品(香耶子)
戯夢理
人形は単なる物に過ぎませんが、見る人により何かが生まれてくるのでは。
可愛い,哀しい、懐かしい、
何かを感じることができる人形を作り出したいと思っています。
参考作品(戯夢理)
参考作品(銀狐久)
参考作品(草野 億)
熊谷 クルル
Instagram:@kululu_lfd
幼少期から好んだ幻想の物語や生物をモチーフとしながら、抗えない自然の秩序や死の影を重ねる。
平面と立体、デジタルとアナログ、仮想と現実を自由に行き来し、常に新しい表現を模索している。
参考作品(熊谷 クルル)
参考作品(高齊 りゅう)
参考作品(黒蝶 椿聖)
参考作品(コヒナギク)
相樂 萠
Instagram:@sagaramoe
自作の球体関節を撮影し、プリントした写真を素材に切り絵を制作しています。
喜び・怒り・悲しみなどあらゆる感情を禍々しくも美しくまとめあげた作品を目指しています。
参考作品(相樂 萠)
参考作品(ササベ 翔太)
Sen
Instagram:@nicchimosucchimo
僕は危うく儚い美しさに惹かれます.
立体的に制作した主体を二次元の面に押し籠める半立体絵画という手法を自らの表現方法として,美しさに内在する危うさと儚さを探求しています.
参考作品(Sen)
参考作品(タツアキ)
参考作品(Tonbō Doll)
参考作品(ナオツカ ヨシユキ)
中庭
Instagram:@nakaniwadoll
主に球体関節人形を作っています。
大人でも子供でもない、それぞれの物語に暮らす人や人でないものを。
それが誰かの琴線にそっと、或いは強く触れられたら素敵だなと。
いつか夢のような人形を完成させたいと思います。
参考作品(中庭)
Nico 王文金
Instagram:@tattooist.nico
恐怖的少女主義—想用绘画来逃离现实
超越表象描绘一个具实的世界。
用邪行切割等方式绘制“黑暗”童话般的故事来暗示这个真实世界中的不美好。
恐ろしい少女主義絵画による現実逃避。
見た目を超えて現実の世界を描写します。
悪斬りなどの手法を用いて、この現実世界の不快さを暗示する「ダーク」なおとぎ話を描いています。
参考作品(Nico 王文金)
参考作品(noe)
参考作品(hij)
はのん
Instagram:@hanon_illustration.andmore
儚いけれどあたたかい、穏やかだけれどすこし苦しい――そんな世界観を愛しています。
絵や人形、たまに文章……といったさまざまな方法で、そのとき表現したい思いを現実世界へとひっぱり起こし続ける毎日です。
参考作品(はのん)
参考作品(ほそ乃 梨恵)
参考作品(Bon.)
澪
Instagram:@mmm.innocent
想像の中の理想の女の子を立体にしたくて 、2年ほど前から趣味でお人形を作り始め、試行錯誤しながら制作活動に励んでいます。
今回のお人形はシロヤギとクロヤギをテーマにしています。
手紙で繋がる2人の関係性を表現できたら良いなと思っています。
参考作品(澪)
参考作品(mikaru)
参考作品(水谷 落暉)
参考作品(MiMi)
ゆめの まち
Instagram:@yumenomachi
作品の根底にあるものは、例えば、光と闇、相反するものの共存。
時々夢(睡眠時)で見る、物語のような、神話のような、象徴的なイメージ。
目に見えないものの中にある大切な何かです。
参考作品(ゆめの まち)
Rio Tokikawa
Instagram:@riotokikawa_doll
2021年秋より人形制作開始。偶像と消費、神話と怪異…時代や場所によって変化する価値観に翻弄される者たちを、物語として表現する。
様々な技法を用い、経年による変化も美しく見せるよう衣装も含め制作。
参考作品(Rio Tokikawa)
Luo
Instagram:@luo_luo_luoooo
猫のような感受性と好奇心で生を探求する。
油絵や石膏、草花を用い、生命のサイクルを記録。
瞬間を石膏に閉じ込め、油絵で生命の色を蘇らせる。
自然、人、猫をテーマに生命の痕跡を刻む。
参考作品(Luo)
わたなべ まいこ
Instagram:@maiko_watanabe_
日本画家。球体関節人形作家。移ろいゆくものをテーマに制作する。
人間の皮膚、水面と油膜、湿った空気などを描くことで、生活の中に潜む愛憎と脆さを表現し記録することを目指す。
参考作品(わたなべ まいこ)
以上、総勢38名による『喪失』をテーマとしたグループ展となります。
皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。
0コメント