2021.02 gallery hydrangea 企画公募展『 満たされない入れモノ 』
この入れモノは誰のもの
入れモノの中身は誰のもの
満たされているはずなのに
満たされたいと願うモノ
メインビジュアルご担当
招待作家:Demil Pibot さん(https://dodontosarumone.wixsite.com/demilpibot-hi)
展示会情報
会期:2021.02.04(木)~02.14(日) ※定休日:火・水
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)
会場:gallery hydrangea(東京 曳舟) Access
入場無料
招待作家(敬称略)
Demil Pibot (デミル・ピボット)
twitter:@demilnewpibot
instagram:@demil.pibot
私たちの体すべてが他者にとって、住処である事。
貴方の体がすべて私たちにとって住処である事。
お互いが思い、思われ、利用し利用される。
“交わり”を描いています。
過去作品参考画像(Demil Pibot)
公募枠出展作家 (五十音順・敬称略)
猪瀬 暖基
twitter:@NF4629
二年弱前から人形制作に興味を持ち、清水真理先生の「アトリエ果樹園」に入校し制作を始める。
初年は球体関節人形の制作や人の感情やバックグラウンドを作品に落とし込むことを考え制作した。
今年からは昨年のような作り方の他に、在学している大学の研究室に所属し人形と計算機を融合させて作品を作ることに意識を向けている。
過去作品参考画像(猪瀬 暖基)
江見
twitter:@ARAKUmonogatari
instagram:@emi0323araku
陶芸に用いられる釉薬を扱い、流動的な流れを利用し自らのイメージを造形する
モチーフは主にキャラクター又は女性らしきモノを扱います。
過去作品参考画像(江見)
calme
twitter:@masako_amano
instagram:@masako_amano
身体というテーマは、人体を人形という形で考えてきた私にとって、切り離せないテーマです。
身体という容れ物についてあらためて考えてみたいと思い、参加させて頂きました。
ビスクの表現の幅を広げていきたいです。
過去作品参考画像(calme)
銀木 アカリ
twitter:@akari06575667
instagram:@__a.illustration
羊の角を模した少女達、sheep horn hair girlsを描いています。
虚ろで、時に強い眼差しを放つ少女達の、少女達だけの世界。
過去作品参考画像(銀木 アカリ)
鈴樹 桜
twitter:@saku_su_
instagram:@sakurasuzuki2020
植物の命の在り方から人が生きることとや人の想いを重ねて描いています。
布を下地に貼り、盛り上げることで生命力を表したり 空間を埋め尽くす見えない空気感をビーズで表現します。
水彩画での植物の小品はテキスタイルパターンに展開し布を製作、布小物を製作しています。
過去作品参考画像(鈴樹 桜)
月代 葉
twitter:@yo_tsukishiro
instagram:@yo.tsukishiro
生と死のどちらともつかない存在の人形、
その瞳を通してこの世の先に思いを馳せる、
その様な作品を作りたいと思います。
※2023年9月に当ギャラリーにて個展開催予定です
過去作品参考画像(月代 葉)
長瀬 萬純
twitter:@misumasenue
instagram:@misumasenue
「物語の扉」を収集しながら考古学的に自身の内的おとぎ世界の考察を重ね、
そこから得た物語やその住人たちを主に平面・立体で表現しています。
作品たちが別の誰かの空想世界への扉となれましたら幸いです。
※2021年8月に当ギャラリーにて個展開催予定です
過去作品参考画像(長瀬 萬純)
鳴初 真己
twitter:@nal82_maco
instagram:@nal82_maco
①白黒の世界に生命力の象徴である赤い『つぶつぶ』を描くアクリル画
②血液のように酸化すると色が錆のようになる赤ワイン画
主に2つのラインで物事の本質や生きることへの漠然とした感覚、そしてシンプルに心がざわめく作品を描きます。
過去作品参考画像(鳴初 真己)
にいま
twitter:@niima2110
instagram:@niima2110
花と女性をモチーフに、「"いつか"に圧し殺した"あの日"の感情」を描いています。
仄暗い中に微かに光が射すような、忘れた傷を抉るような、そんな絵を描きたいと思っています。
過去作品参考画像(にいま)
西 ウチコ
instagram:@nishi_uchiko
素材同士の重なり・距離が生む表情から、意図とも偶然ともつかない予感を頼りに、作品の手触り・輪郭が現れてきます。
そして繰り返し手を動かし引き寄せていきます。
過去作品参考画像(西 ウチ子)
過去作品参考画像(ヒト)
古川 寛恵
twitter:@coribli1
私の絵に共通するものは、冷たく湿った、甘い空気です。故郷の山や水や風のにおいです。
風景の中のこどもたちは、私でもあり、ノスタルジアの象徴でもあります。
私にとって描くことは、ノスタルジアを結晶化させることです。
過去作品参考画像(古川 寛恵)
Marku
twitter:@Marku_MK27
instagram:@Marukiins
人に宿る闇、深淵といった負の存在と正面から向き合う事によって、真の希望を見出す事を目的とし絵を描いています。
絵画だけでなく、漫画や造形等、様々な形態での制作を行っております。
過去作品参考画像(Marku)
Memi
twitter:@doll_memi
instagram:@doll.memi
人形しかつくれません
自己表現の形として
制作しています
時に人の形でない時も
私の中では
心の形を つくっています
誰かの奥の方に
残るモノがつくれたら…
そんな思いで布を
形にしています
過去作品参考画像(Memi)
過去作品参考画像(YUDAI OJIMA)
幸香
twitter:@VIOLET_4989
instagram:@violet_4989
絵は内面の投影である。
完成した絵は変化を止め沈黙するが、時間の中でまた違う表情を見せる。
物質としての終わり、感覚の中では永遠にはじまりが繰り返される、死と生が併存する絵を描いていきたい。
過去作品参考画像(幸香)
楪 もこな
twitter:@Yuzuriha_Mocona
instagram:@Yuzuriha_Mocona
時には
女神様のように
時には
天使のように
時には
神様のように
人の心に寄り添い、見守ってくれる存在
そんなお人形を目指して作っています
私の作品の多くはお花と神秘さを組み合わせた作品になります
過去作品参考画像(楪 もこな)
過去作品参考画像(ヨル)
過去作品参考画像(y)
以上、総勢20名による「身体」をテーマとしたグループ展となります。
ご高覧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
0コメント