2021.01 gallery hydrangea 企画公募展『 手の中の花 』
手の中に残る香り
ずっと掴んでいたのに
いつも触れていたのに
はじめからなかったみたいに
メインビジュアル・タイトルデザインご担当
招待作家:airi maeyamaさん(https://airimaeyama.thebase.in/)
展示会情報
会期:2021.01.07(木)~01.17(日) ※定休日:火・水
時間:13:00 ~ 18:30(最終日は17:00まで)
会場:gallery hydrangea(東京 曳舟)
入場無料
招待作家(敬称略)
airi maeyama
twitter:@mal_mellow
instagram:@airi_maeyama
人体に植物が生え、物質や物体が繋がり、
在るべき所に無く、本来別個体同士がひとつに融合し混ざり合う。
其れらを通して自分の内側にもつ
「言葉では言い表し難い、曖昧な感情や世界観」を表現しています。
過去作品参考画像(airi maeyama)
公募枠出展作家 (五十音順・敬称略)
Aug Itsuka
twitter:@Auguste_0neuf
instagram:@aug_0neuf
体感しても言葉にできない曖昧な意識をテーマに制作しています。
布や人体、空間をモチーフに、その意識を投影した作品を描いています。
過去作品参考画像(Aug Itsuka)
過去作品参考画像(一門)
糸井 桂子
twitter:@manul25dama4
言葉から想起されたイメージを、キャンバス上に油彩を用いて写実的に視覚化します。
imaginaryをrealに表現し、物語を紡いでゆくことを目指しています。
過去作品参考画像(糸井 桂子)
植田 茉莉子
twitter:@marioeuf
instagram:@mariko___ueda
人形を作ることは言葉を覚えたように自然に備わった行為です。
作っていない時は構想のヒントを捜してします。
ビスクドールは冷たい滑らかな感触と透明性のある質感が特徴で、今はこの素材で人形を作っています。
過去作品参考画像(植田 茉莉子)
卯月 螢
twitter:@0609uzukian
Instagram:@hotalu_uzuki
描きたいのは、美しいもの。
自分の美しいと思うものは例えば枯れてゆく花。
ただ美しいだけではなく、ただ醜いだけでもない。
花開いて枯れて逝くその過程、その深みを描きたいと思っています。
過去作品参考画像(卯月 螢)
Kitahara Riko
twitter:@kuku__kuko
instagram:@kuku__kuko
ペン画、油彩、デジタルイラストなどを描き続けています。
静かに息づく生き物や、少女の周りに溢れる少し不思議な世界を
自分ができることで表現していきたいと思っています。
過去作品参考画像(Kitahara Riko)
北村 侑紀佳
twitter:@Yukika_K
instagram:@yukika_2000
人間の感情や記憶を記録することを目的に、主にペンを用いて制作しています。
近年の主な制作テーマは「祈り」や「不在」など。
過去作品参考画像(北村 侑紀佳)
工藤 沙由美
twitter:@greedyjellyfish
instagram:@sayumikudo _greedyjellyfish
手の擬人化、儚さ、隙間に生じる感情、躊躇いの中での行動、動かない強い意志
、それらをペン1本線だけでどれほどの物語が想像し表現出来るかに意識を集中して制作しました。
過去作品参考画像(工藤 沙由美)
相良 悠
twitter:@sagarayu274
Instagram:@sagarayu274
目に見えないものを見えるように。
誰かが泣ける世界、誰かと闘える世界、誰かが祈れる世界、誰かの逃げ込める世界を、0.03㎜の点と線で描いています。
醜く避けられる感情でも、せめて美しく愛されるように、丁寧で繊細な作業を心掛けています。
過去作品参考画像(相良 悠)
過去作品参考画像(幸松)
蛹
twitter:@sanagi_gumi
instagram:@sanagidoll
嫉妬、悲しみ、寂しさ、喜び、愛。
様々な感情をぶつけるように人形やオブジェ、ぬいぐるみを創っています。
私の作品にアナタだけの「物語り」を想像していただければ幸いです。
過去作品参考画像(蛹)
shoko*
twitter:@shoko_xxx
instagram:@s_h_o_k_o_x_x_x
少女の器を借りて、喜びや不安や安らぎなどのゆらぎ、感情の温度を透明水彩で表現したいと制作しています。
誰かの一呼吸分になれたらと願って。
過去作品参考画像(shoko* )
白古泣
twitter:@shirocokyu
instagram:@shirocokyu
"生"への憧憬を根幹に。
涙の意味を探る。
「生きてゆく中で抱く不穏な感情」を内包し、絵を描いています。
漠然と曖昧にある人の中の心象は
偽りのない純粋なものであると私は思う。
描くことで形とし、今の存在、この瞬間を見つめたいのです。
過去作品参考画像(白古泣)
過去作品参考画像(原 祥子)
過去作品参考画像(みか)
過去作品参考画像(YUDAI OJIMA)
以上、17名による「手」をテーマとしたグループ展となります。
ご高覧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
0コメント